最新のコメント:15 日前 | トピック:役に立たない記事!!!! | 投稿者:Kaltenbrunner10
削除された内容 追加された内容
Kaltenbrunner10 (トーク | 投稿記録) →役に立たない記事!!!!: 新しい節 | |||
3行目: | 3行目: | ||
:こんにちは。ウィキデータでの編集ありがとうございます。他言語版ウィキボヤージュでは珍しい旅行先、注目の旅行先、今月の旅行先にあたるものをGA扱いにし、[[:en:Wikivoyage:Star articles|Star article]]をFAにしています。日本語版にはFAにあたるStar Airticleの制度はなく、FAのフラグは不適切だと私は考えています。[[日本]]の記事は2018年度に今月の旅行先に選べれていたので[[Wikivoyage:今月の旅行先]]の冒頭通りにFAフラグが貼られたものだとは思いますが、今月の旅行先=FAというのは初版投稿者の独断(議論が見当たりません)で決められたものであり、私が知る限りは詳細な議論が行われていないのが現状です。今後、FA,GA扱いをどうするかというのを議論する必要があると感じました。お知らせありがとうございます。--<kbd>LILOBJTOFU123<small>([[User:LILOBJTOFU123|user]]/[[User talk:LILOBJTOFU123|talk]])</small></kbd> 2020年9月23日 (水) 10:23 (UTC) | :こんにちは。ウィキデータでの編集ありがとうございます。他言語版ウィキボヤージュでは珍しい旅行先、注目の旅行先、今月の旅行先にあたるものをGA扱いにし、[[:en:Wikivoyage:Star articles|Star article]]をFAにしています。日本語版にはFAにあたるStar Airticleの制度はなく、FAのフラグは不適切だと私は考えています。[[日本]]の記事は2018年度に今月の旅行先に選べれていたので[[Wikivoyage:今月の旅行先]]の冒頭通りにFAフラグが貼られたものだとは思いますが、今月の旅行先=FAというのは初版投稿者の独断(議論が見当たりません)で決められたものであり、私が知る限りは詳細な議論が行われていないのが現状です。今後、FA,GA扱いをどうするかというのを議論する必要があると感じました。お知らせありがとうございます。--<kbd>LILOBJTOFU123<small>([[User:LILOBJTOFU123|user]]/[[User talk:LILOBJTOFU123|talk]])</small></kbd> 2020年9月23日 (水) 10:23 (UTC) | ||
:: 今月の旅行先が原因でしたか。同じく紹介されている[[愛知県]]、[[イタリア]]はGA扱いになっていますね。FA、GAについてですが、もう少し記事が充実して、利用者数も増えてからゆっくり決めていけば良いと思います。GAFAは旅行ガイドの質には直ぐには影響しないですし、多分今そのような制度を決めても(特にFAは)機能不全に陥るだけだと思います。コメントありがとうございました。--[[利用者:Sasuyan|Sasuyan]] ([[利用者・トーク:Sasuyan|トーク]]) 2020年9月23日 (水) 11:03 (UTC) | :: 今月の旅行先が原因でしたか。同じく紹介されている[[愛知県]]、[[イタリア]]はGA扱いになっていますね。FA、GAについてですが、もう少し記事が充実して、利用者数も増えてからゆっくり決めていけば良いと思います。GAFAは旅行ガイドの質には直ぐには影響しないですし、多分今そのような制度を決めても(特にFAは)機能不全に陥るだけだと思います。コメントありがとうございました。--[[利用者:Sasuyan|Sasuyan]] ([[利用者・トーク:Sasuyan|トーク]]) 2020年9月23日 (水) 11:03 (UTC) | ||
== 役に立たない記事!!!! == | |||
日本語で日本についての記事を書く意味って何ですか?--[[利用者:Kaltenbrunner10|Kaltenbrunner10]] ([[利用者・ノート:Kaltenbrunner10|トーク]]) 2025年7月23日 (水) 10:43 (UTC) |
2025年7月23日 (水) 10:43時点における版
Star article 除去のお知らせ
こんにちは。こちらのページがWikidataにて秀逸な記事であると設定されていたのですが(Wikivoyage的にはStar articleでしょうか?)、こちらの方でそのフラグを除去したことを報告します。特にFA選考などの議論を見つけられなかったためですが、私はWikivoyageには特に詳しくないので早とちりをしてしまったかもです。FA扱いで問題なかった、Sasuyanの対応は誤りだ、などございましたらご連絡下さい。もう一度フラグを付け直します。--Sasuyan (トーク) 2020年9月23日 (水) 09:25 (UTC)
- こんにちは。ウィキデータでの編集ありがとうございます。他言語版ウィキボヤージュでは珍しい旅行先、注目の旅行先、今月の旅行先にあたるものをGA扱いにし、Star articleをFAにしています。日本語版にはFAにあたるStar Airticleの制度はなく、FAのフラグは不適切だと私は考えています。日本の記事は2018年度に今月の旅行先に選べれていたのでWikivoyage:今月の旅行先の冒頭通りにFAフラグが貼られたものだとは思いますが、今月の旅行先=FAというのは初版投稿者の独断(議論が見当たりません)で決められたものであり、私が知る限りは詳細な議論が行われていないのが現状です。今後、FA,GA扱いをどうするかというのを議論する必要があると感じました。お知らせありがとうございます。--LILOBJTOFU123(user/talk) 2020年9月23日 (水) 10:23 (UTC)
- 今月の旅行先が原因でしたか。同じく紹介されている愛知県、イタリアはGA扱いになっていますね。FA、GAについてですが、もう少し記事が充実して、利用者数も増えてからゆっくり決めていけば良いと思います。GAFAは旅行ガイドの質には直ぐには影響しないですし、多分今そのような制度を決めても(特にFAは)機能不全に陥るだけだと思います。コメントありがとうございました。--Sasuyan (トーク) 2020年9月23日 (水) 11:03 (UTC)
役に立たない記事!!!!
日本語で日本についての記事を書く意味って何ですか?--Kaltenbrunner10 (トーク) 2025年7月23日 (水) 10:43 (UTC)