
'"`UNIQ--maplink-00000003-QINU`"'
須崎市の地図
須崎市(すさきし)は、高知県の中央部太平洋側にある市である。
須崎市役所 — 企画課 商工観光係 所在 山手町1番7号 電話 (0889) 42-5691 FAX (0889) 42-7320 WEB [1] e-mail [[2]]
須崎市観光協会 — 所在 西糺町4番18号 電話 (0889) 42-2575(代表) FAX (0889) 43-2696 WEB [3]
高知空港を利用する。空港連絡バスで高知駅を経由し、土讃線に乗車。
市の中心駅である須崎駅には、岡山駅・高松駅・高知駅・中村駅・宿毛駅から直通の特急列車が停車する。
国道56号が市内を通っている。中心市街地まで高知から35km、宇和島から98kmである。また、高知自動車道の現在の終点になる須崎東インターチェンジがある。中心市街地まで約3km。
- 京都・大阪・神戸から
- 都市間バスの運行が近鉄バスと高知西南交通の「しまんとブルーライナー」と、運行がジェイアール四国バスと西日本ジェイアールバスの「高知エクスプレス号」が運行されている。高知西南交通・高知エクスプレス号
- 高知市内・土佐市内から
- 須崎市内へと向かう路線バスある。運行は高知県交通と、高知高陵交通の2つ。詳しくは公式サイトにて参照されたい。高知県交通 ・高知高陵交通
市内には、JR 土讃線の駅がある。 JR四国<四国旅客鉄道株式会社>
(佐川町 斗賀野駅) ― 吾桑駅 ― 多ノ郷駅 ― 大間駅 ― 須崎駅 ― 土佐新荘駅 ― 安和駅 ― (中土佐町 土佐久礼駅)
国道56号および県道23号に路線バスがある。運行は高知県交通・高知高陵交通。また、大谷・中ノ島方面に市営バスがある。市営バス時刻表・運賃
浦の内湾に、土佐市との市境付近と横波などの間に巡航船がある。PDFファイル
- 須崎駅構内自転車預り所 — 駅前にある自転車預り所にて貸出を行っているレンタサイクルである。利用するためには、身分証明書を提示の上、保証料が必要である。貸出台数7台、傷害保険なし。 所在 須崎市原町1-9-14。JR須崎駅前。 電話 (0889) 43-0608 時間 6:00~20:30 料金 1時間以内¥300、4時間以内¥500、当日内4時間以上¥700。ほかに保証料¥3,000。
浦ノ内湾巡航船 | | 湾内の海岸にある集落を縫うように巡航船が運航される。乗客のほとんどを占める小中学生に混じって横波三里の景色を眺めながらの航海を楽しむことができる。土佐市側の埋立桟橋から浦ノ内東分の横波桟橋まで約1時間、1日4便。休日は全便運休。 | 所在 浦ノ内東分168-32 | 電話 (0889) 49-0311 | WEB [4] | 開場時間 埋立発7:05 10:05 13:47 16:00 横波発7:24 10:00 13:50 16:20 | 料金 埋立・横波間¥620 | | |
高野山 大善寺 | | 番外霊場。四国別格二十霊場第五番札所。四国三十三観音霊場第十四番札所(青頸観音)。高野山真言宗の寺院で本尊は弘法大師。海難が多発したこの地において海上および陸上の交通安全を祈願して弘法大師が開基したと伝えられている。(別格霊場第六番札所は宇和島市「龍光院」・観音霊場第十五番札所は宇和島市「臨江寺」) | 所在 西町一丁目2-1 | 電話 (0889) 42-0800 | WEB [5] | 開場時間 | 料金 拝観無料 | | |
無量山 観音寺 | | 番外霊場。四国曼荼羅霊場第五十七番札所。真言宗智山派の寺院で本尊は聖観世音菩薩。飛鳥時代に四天王寺建立のために招聘(しょうへい)された百済の仏師・工匠が須崎沖で暴風に合い避難、航海の安全を祈願して一宇を建立し観世音菩薩を彫って安置したのが創始とされている。三度栗の霊木がある。(第五十八番札所は越知町「峰興寺」) | 所在 大間西町12-2 | 電話 (0889) 42-2263 | WEB [6] | 開場時間 | 料金 拝観無料 | | |
(峰興寺 — 四国曼荼羅霊場第五十八番札所。法相宗の寺院で本尊は文殊菩薩。(第五十九番札所は高知市「薬師寺」) 所在 越智町甲1634 WEB [7] )
花山院廟(千光院阿弥陀堂跡) | | 番外霊場。春日院阿弥陀寺として花山天皇の位牌を安置したといわれている。 | 所在 浦ノ内出見春日 | | |
仏坂不動尊(光明峯寺) | | 番外霊場。浦ノ内から峠を越えた山間にあり、小さなお堂に岩不動が祀られている。光明峯寺は山中にしては広い敷地を持ち立派な構えである。 | 所在 神田仏坂983-2 | 電話 (0889) 42-3355 | WEB | 開場時間 | 料金 | | |
横浪三里を行く | | 青龍寺から道を戻り、宇佐大橋で海を越えたところで左の階段を下りて県道を左に進むと5分ほどで土佐市から須崎市に入る。左側に岸壁が見え、そこに小さな桟橋がある。ここからは浦ノ内湾沿岸の集落を巡って行く市営の巡航船が出ているので、出航時間と合えば乗っていっても良いだろう。道は湾内の入り江に沿って蛇行しながら通っている。二つの入り江を過ぎた小学校のさきで川沿いに右に入って行くと番外霊場 花山院廟がある。元の道に戻り、浦ノ内トンネルを通って2kmほど歩くと横浪集落である。ここで分岐する県道314号に入って西へ進むと道は山に入り、3kmほどで仏坂の遍路道に入ると右手に光明峰寺番外霊場 仏坂不動尊がある。遍路道を下って県道に合流、1.5kmほど進み桜川を渡って左折、川に沿って2km行くと山沿いの道にぶつかる。右に曲って高架道路の下を潜ると左側の山に番外霊場 無量山観音寺がある。 | | | |
横浪半島を縦断 | | 青龍寺奥の院から参道を下り、横浪スカイラインを左に行くとリアス式海岸の続く横浪半島の尾根を縦断する行程である。1973年に開通した道なので昔からの遍路道ではなく、緩やかな起伏が連続するのが歩きには少しつらいが、標高150m前後の高さに続く道は景色が良いし、距離も旧道に回るより短い。参道を出たところから200mも行くと左側に太平洋が望め、15分ほど歩くと須崎市に入る。明徳義塾入り口の先にトイレと露天のたこ焼店がある広い展望台がある。半島内の集落は浜にあるので、時々海に向かって下っていく分岐があるだけで沿道にはまったく人家はない。2時間近く歩きゴルフ場の入り口を過ぎると右側に広い駐車場と公園があって武市半平太の銅像が建っている。建物もあるが何にも使われていない様子。自動販売機と反対側にあるトイレは現役である。そこからしばらく歩くと道は下りとなり浦ノ内湾側の海辺に出て、低い山を一つ越えると深く切れ込んだ浦ノ内湾の最深部に達し県道23号に合流する。 合流点を左に進むとまもなく鳥坂トンネルがある。山を越える旧道もあるのでそちらを通っても良いだろう。その先右側には地元の方が作ってくれた遍路休憩所があり、水の補給やトイレを借りることができる。さらに2km余り進んで左に折れ、押岡川を渡ってセメント工場の壁伝いに歩き、橋を渡って左へ行く。高架道路の横を行くと山沿いの道に突き当たり、右折して高架道路を潜ると左の山に番外霊場 無量山観音寺見える。 | | | |
焼坂峠を越える | | 観音寺から左に行き国道56号を左折、市役所の前を過ぎて1kmほど歩き、トンネルの手前を左に行くと番外霊場 高野山大善寺がある。観音寺から右に行き駅前を過ぎて踏み切りの手前を右に来てもこの寺に着くことができる。大善寺を背に右に進んで国道に合流し道の駅で左折、そのまま安和駅近くまで国道を歩いても良いが、新荘川を渡ってから少し行った右の旧道を入って行くと、遠回りだが岬の上を行き景色が良い。この道が国道に下りた次のトンネル右にも旧道がある。 国道が安和駅横で土讃線の下を潜ってすぐに右側にある道に入る。しばらく行くと道は線路の下を潜って線路の右に出、線路に沿って高度を上げていく。線路がトンネルに入るところから旧道から右に急な登りの遍路道が分かれて焼坂峠に向かう。斜面を登り途中で旧道と交差してさらに登っていくと標高228mの焼坂峠に上り詰め、ここで中土佐町に入る。第三十七番札所まであと22.8kmである。 下りは旧道を歩くが、第一線を退いた道はほとんど廃道に近い状態となっている。旧道を3kmほど歩くと国道に合流するが、峠に上らず国道のトンネルを来れば所要時間は約半分で済む。国道を少し歩いて線路の上を越える手前で左の道に入る。線路の左を2km進むと中土佐町の中心、土佐久礼の町に出る。久礼の市街地を過ぎて土讃線の線路の下を潜ったらすぐに左に分れ川沿いに進む道を行く。9kmほど歩き工事中の自動車道の高い橋脚を見ると登りにかかって、急坂や階段を登り詰めると七子峠で、ここから四万十町である。久礼からは国道の北側を通る添蚯蚓遍路道もある) | | | |
鮎釣り | | 新荘川には毎年稚鮎が放流され、解禁になると多くの釣り客が訪れる。 | | | |
道の駅かわうその里すさき | | 国道56号沿いにある道の駅。かつお加工品がお勧め。レストランもある。 | 所在 下分甲263番地3、土佐新荘駅から徒歩6分。 | 電話 (0889) 40-0004 | WEB [8] | 営業時間 9:00~18:00 | 値段 | | |
鍋焼きラーメン | | 鍋焼きうどんのように土鍋に入れられている。固めで細面のラーメンとネギ・ちくわ・生卵といった具が入れられている。はじめに土鍋を使った店は、出前の際にさめにくいようにという配慮からだったとか。市内で30店あまりが提供している。 | WEB [9] | | |
喫茶 みつや | | 市民会館近くにある須崎で最も古い喫茶店。オムライスがお勧め、鍋焼きラーメンもやっている。 | 所在 新町二丁目2-1、須崎駅から徒歩5分。 | 電話 (0889) 42-0440 | WEB [10] | 営業時間 9:00~15:00 / 18:00~22:00 | 予算 | | |
すさき駅前食堂 | | 須崎駅前にある食堂。 | 所在 須崎市原町1-5-20。 | 電話 (0889) 40-4433 | WEB | 営業時間 11:00~15:00頃、定休日 水曜・第二火曜 | 予算 鍋焼きラーメン並 ¥600 | | |
橋本食堂 | | 鍋焼きラーメン専門店。 | 所在 須崎市横町4-19。 | 電話 (0889) 42-2201 | WEB | 営業時間 11:00~15:00、定休日 日曜・祝日 | 予算 鍋焼きラーメン並 ¥525 | | |
まゆみの店 | | 鍋焼きラーメン専門店。 | 所在 須崎市栄町10-14。 | 電話 (0889) 42-9026 | WEB | 営業時間 11:00~21:00、[火] 11:00~17:00、定休日 水曜(祝日の場合は営業) | 予算 鍋焼きラーメン(並) ¥600 | | |
ぼっちり | | 昼は定食店で、夜は居酒屋になる。 | 所在 須崎市緑町9-81。 | 電話 (0889) 42-9156 | WEB [11] | 営業時間 11:00~22:00、定休日 火曜夜 | 予算 鍋冷麺(夏季限定) ¥700 | | |
土佐魚菜食堂 | | かまぼこ工場が経営する食堂で、地元産品が並ぶ物産展の奥にある。かつおのたたき定食や鍋焼きラーメンがお勧め。工場見学もできる。 | 所在 下分乙805番地1、国道56号沿い、土佐新荘駅から徒歩10分。 | 電話 (0889) 40-0363 | WEB [12] | 営業時間 11:00~16:00 | 予算 | | |
いせえび料理 中平 | | 横浪半島の海岸集落にある伊勢海老料理専門店。池の浦港に水揚げされた新鮮な伊勢海老が料理される。須崎市街地から約17km、横波スカイライン途中から海岸に下る。 | 所在 浦の内池の浦 | 電話 (088) 856-1651 | WEB [13] | 営業時間 12:00~20:30 | 予算 ¥7,500~ | | |
杉乃家 | | 土佐料理店。 | 所在 須崎市赤崎町1-21。 | 電話 (0889) 42-7843 | WEB | 営業時間 11:00~21:30、定休日 日曜 | 料金 和風鍋焼きラーメン ¥550 | | |
民宿さざなみ | | 浦ノ内湾に面した県道23号沿いの民宿。 | 所在 浦ノ内東分124-1、巡航船横波桟橋から徒歩3分。 | 電話 (0889) 49-0844 | WEB | 時間 チェックイン 随時 チェックアウト 随時 | 料金 2食付¥5,000。 | | |
民宿みっちゃん | | 横波半島の海岸集落にある民宿。目の前の太平洋で採れた新鮮な魚料理が自慢。 | 所在 浦ノ内福良238(池ノ浦)、須崎駅から約17km。 | 電話 (088) 856-1313 | WEB | 時間 | 料金 2食付¥6,800~ | | |
司旅館 | | 多ノ郷駅に近い旅館。 | 所在 妙見町4-23、駅から徒歩2分。 | 電話 (0889) 42-2269 | WEB | 時間 | 料金 2食付¥5,500。 | | |
民宿・ビジネスホテル鳥越 | | 市役所に近い国道56号沿いの宿。 | 所在 山手町49-1、大間駅から徒歩10分。 | 電話 民宿 (0889) 42-8168 / BH (0889) 42-8788 | WEB [14] | 時間 チェックイン 16:00 チェックアウト 10:00 | 料金 民宿素泊まり¥4,200/BH¥5,250。 | | |
市川旅館 | | 須崎駅前にある旅館。 | 所在 原町2丁目4-8、須崎駅から徒歩2分。 | 電話 (0889) 42-0668 | WEB | 時間 チェックイン 随時 チェックアウト 12:00 | 料金 2食付¥5,800。 | | |
柳屋旅館 | | 大善寺門前の旅館。 | 所在 西町一丁目1-22、土佐新荘駅から徒歩7分。 | 電話 (0889) 42-0175 FAX (0889) 42-4121 | WEB [15] | 時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 | 料金 2食付¥6,500~ | | |
須崎プリンスホテル | | 市街地の北にあるホテル。多ノ郷駅から徒歩10分。 | 所在 西崎町6-6 | 電話 (0889) 42-3330 FAX (0889) 42-2789 | WEB [16] | 時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00 | 料金 シングル¥6,300~ | | |
民宿安和の里 | | 安和駅に近い国道56号沿いの宿。 | 所在 安和919-2、安和駅から徒歩5分。 | 電話 (0889) 42-8613 | WEB | 時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 9:30 | 料金 2食付¥6,300~ | | |
民宿あわ | | 安和海水浴場や安和駅にも近い民宿。 | 所在 安和287、安和駅から徒歩3分。 | 電話 (0889) 42-6915 | WEB | 時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 | 料金 2食付¥6,000。 | | |
山里温泉 | | 新荘川の支流に沿った山間の温泉宿。 | 所在 上分乙1336、土佐新荘駅から約9km。 | 電話 (0889) 46-0029 FAX (0889) 46-0029 | WEB [17] | 時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 | 料金 2食付¥7,000~ | | |